今日は権利落ち日なのに株価が上がってた話
一般銭湯
【銭湯探訪記】西品川温泉 宮城湯(東京都品川区西品川)
最近の訪問日:2022年3月ごろおすすめ度:★★★★★★★☆☆☆(7/10)天然温泉のある良い銭湯でした。探訪記録少し早めに仕事を切り上げられたので、出先の近くにあった宮城湯さんを訪問してきました。下神明の駅から歩いて5分程度の距離感です。...
【銭湯探訪記】日の出湯(東京都台東区元浅草)
最近の訪問日:2022年2月ごろおすすめ度:★★★★★★★★☆☆(8/10)居心地の良い、気持ちの良い銭湯でした。探訪記録上野から一駅の稲荷町駅至近にある歴史ある銭湯です。この付近に宿泊していたので、夕方に訪問させていただきました!(「日の...
【銭湯探訪記】稲荷湯(東京都八王子市子安町)
最近の訪問日:2021年12月ごろおすすめ度:★★★★★★★★☆☆(8/10)住んでいる家の近くにあったらうれしい、充実の銭湯でした。探訪記録JR八王子駅南口(改札を出て左の出口)より徒歩5分。八王子の発展していない方の出口にある銭湯です。...
銭湯料金の値上げと銭湯経営の現状
東京の銭湯の大人料金が470円から480円に10円値上げとなりました。(中人(小学生)180円、小人(未就学児)80円は変わらず)東京都内の銭湯料金の推移銭湯の料金は東京都によってきめられているため、都内の銭湯は8月1日より一斉に値上げとな...
【銭湯探訪記】新越泉(東京都中野区新井)
最近の訪問日:2019年3月ごろおすすめ度:★★★★★★★☆☆☆(7/10)普通の銭湯とは一線を画す銭湯でした。探訪記録東京が大雨であった二月某日に行ってきました新越泉。新井薬師前駅から商店街を歩いて3分ほどの好立地にあります。大きな看板な...
【銭湯探訪記】松の湯(東京都新宿区西早稲田)
最近の訪問日:2018年10月ごろおすすめ度:★★★★★★☆☆☆☆(6/10)古風な部分を残す地元の銭湯でした。新宿区には「松の湯」という名前の銭湯が二つあります。こちらは西早稲田の「松の湯」です。非常に残念ながら、多くの人に惜しまれつつ2...
【銭湯探訪記】井草湯(東京都杉並区下井草)
最近の訪問日:2018年11月ごろおすすめ度:★★★★★★★★☆☆(8/10)新しい設備が整うファミリーでも楽しめる銭湯でした。探訪記録西武新宿線「井荻」駅から南に向かって約7分、環八から一本入ったところにあるのが井草湯です。2018年4月...
【銭湯探訪記】天然温泉 久松湯(東京都練馬区桜台)
最近の訪問日:2018年11月ごろおすすめ度:★★★★★★★★★☆(9/10)温泉気分を味わえる新世代のエレガント銭湯です。探訪記録桜台駅北口の商店街を抜けて、歩いて5分程度のところにある新しい建物が久松湯です。銭湯の周りは住宅や低層マンシ...
【銭湯探訪記】熱海湯(東京都新宿区神楽坂)
最近の訪問日:2018年11月ごろおすすめ度:★★★★★★★☆☆☆(7/10)古き良き、時代を感じられる銭湯でした。探訪記録東京メトロ南北線の飯田橋駅から行きました。B3出口から歩いて3分くらい。神楽坂の商店通りから一本入ったところにあるの...
【銭湯探訪記】十思湯(東京都中央区日本橋小伝馬町)
最近の訪問日:2018年10月ごろおすすめ度:★★★★★★☆☆☆☆(6/10)区営施設の中にある新しめの銭湯でした。探訪記録小伝馬町を出てすぐのところにあるのが十思湯(じっしゆ)。平成26年にオープンした十思湯は小学校の跡地に作られたとかで...