くろたろう

家計の節約

【2023年最新版】日経新聞を無料で読む方法 楽天証券の日経テレコン

日経新聞を無料で読む方法を紹介します。日経電子版との違いや、楽天証券・大和証券・丸三証券の日経テレコンの違いを比較・検証しています。
経営と金融

危険な銀行の見分け方をまとめてみた

最近、米国を中心に銀行の経営危機が頻発しています。銀行が経営危機に陥ると、預金者は預金を引き出せなくなる可能性があります。この記事では、初心者でもわかるように、危ない銀行を見分けるための方法をまとめました。 財務諸表の確認 財務諸表とは、企...
経営と金融

【2023年最新版】銀行の健全性をまとめてみた 金融機関の安全性はどこを見ればいいの?

こんにちは、くろたろうです。 第二回の今日は銀行の健全性についてまとめてみます。 銀行シリーズ 第一回:あなたの銀行大丈夫? 先行き不透明な今、預金保険制度を確認しよう(ペイオフ解禁) 第二回:銀行の健全性をまとめてみた 金融機関の安全性...
スポンサーリンク
経営と金融

俺のクレディ・スイス株は今後どうなる?? 1話

皆さんこんにちは! シリコンバレー銀行の破綻やクレディスイス問題で大揺れの金融市場ですが、皆さんお元気ですか? 私はクレディスイス株を買ってしまいました!損失不可避です!! クレディ・スイスの株を買っていた! 「まあ、何とかなるでしょ!」...
経営と金融

銀行に口座開設を断られたー法人口座を作るには?

起業して法人を設立し、「さっそく口座開設だ!」と思って行ったら、断られた!という経験をした人は多いと思います。現在、法人の口座作成はかなり厳しくなっています。今日は法人口座開設の現状と口座の作り方をお伝えしたいと思います。 法人口座開設の現...
経営と金融

OpenAIの「ChatGPT」が凄すぎた

今話題のChat-GPT(チャット・ジーピーティー)を試してみたら凄すぎました。このAIとの対話は衝撃しかありませんでした。こんなのが広まったら、中途半端な人間はいらなくなるなと思いました。 「ChatGPT」って何? ChatGPTはOp...
経営と金融

【2023年最新】信用金庫をランキングでまとめてみた 預金残高、貸出金残高、預貸率、自己資本比率、不良債権比率のランキング

今回は信用金庫のいろいろな重要指標をランキングしてみました。 地方銀行版はコチラへ!↓ 銀行の健全性についてもっと知りたい方はコチラへ!↓ 預金残高・貸出金残高・預貸率ランキング 金融庁の公表データをもとに、全国の信用金庫254...
経営と金融

預金口座は死んだらどうなる?預金を引出すには?必要な手続きは?

一般の人はあまりなじみがないと思うので、亡くなった場合のことを書いてみたいと思います。 没後の預金口座はどうなるの? 答えを先に書くと、口座名義人が亡くなったことを銀行が知ったら口座を凍結されます。 銀行が知る方法は以下の通りです。 ...
投資入門

【2023年最新版】世界各国の株式取引時間(米国・中国・ヨーロッパなど)

米国・ヨーロッパの取引時間 良く検索されるので、先頭に置いておきます。 アメリカのサマータイムは「3月第2日曜日~11月第1日曜日」まで。 ヨーロッパのサマータイムは「3月最終日曜日~10月最終日曜日」まで   国名 日本時間 サマータ...
経営と金融

【2023年最新】地方銀行をランキングでまとめてみた 預金残高、貸出金残高、預貸率、自己資本比率、不良債権比率のランキング

今回はいろいろな重要指標をランキングしてみました。 銀行の健全性についてもっと知りたい方はコチラへ!↓ 預金残高・貸出金残高・預貸率ランキング 金融庁の公表データをもとに、地方銀行100行をランキングしてみました。 一番小さな銀行は...
スポンサーリンク