日常ライフ【銭湯探訪記】江古田湯(東京都練馬区旭丘) 最近の訪問日:2019年1月ごろ おすすめ度:★★★★★★☆☆☆☆(6/10) ぽかぽか温まる、具合の良い銭湯でした。 探訪記録 最近残業続きで疲れていたので、無性に銭湯に行きたくなりました。今回訪問したのは「練馬」の「江古田湯」で... 2019.01.30 2021.03.07日常ライフ
日常ライフ【銭湯探訪記】滝野川稲荷湯(東京都北区滝野川) 最近の訪問日:2018年10月ごろ おすすめ度:★★★★★★★★☆☆(8/10) 居心地の良い、気持ちの良い銭湯でした。 探訪記録 JR板橋駅から向かいました。商店街を歩いて5分程度で稲荷湯が見えてきます。 レトロな外観で昔ながら... 2018.10.09 2021.03.07日常ライフ
日常ライフ【銭湯探訪記】稲荷湯(東京都豊島区上池袋) 最近の訪問日:2019年1月ごろ おすすめ度:★★★★★★★☆☆☆(7/10) 居心地の良い、レトロな銭湯でした。 探訪記録 厳しい寒さが続くので、温まりたくなって銭湯へ。 近くにないかと探したらありました「稲荷湯」。稲荷湯という... 2019.01.27 2021.03.07日常ライフ
日常ライフ日商簿記2級を受けました~受験経験者から見た簿記2級の難易度や役立ち度 先月の宅建士に引き続き、今日は2020年11月15日実施、日商簿記2級の試験を受けてきました。 せっかくなので、感想を書いていきたいと思います。少しでも次に受ける方の参考になると幸いです。 日商簿記2級を受けた理由 仕事で企業の決算書... 2020.11.15 2021.03.07日常ライフ
家計の節約日経新聞を無料で読む方法 楽天証券、大和証券、丸三証券の日経テレコンの違いと比較 日経新聞を無料で読む方法を紹介します。日経電子版との違いや、楽天証券・大和証券・丸三証券の日経テレコンの違いを比較・検証しています。 2018.08.20 2021.03.07家計の節約
日常ライフ宅地建物取引士を受けました~受験経験者から見た宅建士試験の難易度や資格の役立ち度 2020年10月18日実施の宅建試験を受けてきました。せっかく受けてきたので、試験について簡単にまとめてみました。これから受ける人の参考になれば幸いです。 宅建士を受験した理由 大きく分けて三つの理由があります。 知識の更新 一つ目... 2020.10.31 2021.03.07日常ライフ
投資日記2021年2月15日の成績発表! 今週の概況 こんにちは、くろたろうです。 今日は歴史的な日になりましたね!日経平均株価が30年半ぶりに3万円台に乗せました。 今日の終値はの3万0084円15銭となり、1990年8月2日以来の3万円台回復です。10年ほ... 2021.02.15投資日記
株式初心者の練習方法2021年になったけど、何する? はい、どうもお久しぶりです。 このサイト「フィンカム」の真面目な投稿をグシャグシャにするときに現れるポテトーンです。 いや、別に、いつだってブチ壊そうと思っているわけではなく、どうやってお金持ちになるのかを考えているわけです。 ... 2021.02.13株式初心者の練習方法
日常ライフ宅建士試験2.5ヶ月短期合格者の勉強法(独学) 私は8月初旬頃から勉強を始め、10月試験で50点満点中45点(90%)の得点で合格することが出来ました。その期間は2.5ヶ月弱。短期合格を果たした勉強方法や教材を紹介し、受験生の短期合格の一助になれたらと思い記事にしました。 使用したテキ... 2020.12.26日常ライフ
経営と金融銀行の健全性をまとめてみた 金融機関の安全性はどこを見ればいいの? こんにちは、くろたろうです。 第二回の今日は銀行の健全性についてまとめてみます。 銀行シリーズ 第一回:あなたの取引銀行大丈夫? 経済が好調な今だからリスクを考える 第二回:銀行の健全性をまとめてみた 金融機関の安全性はどこを見... 2018.10.19 2020.10.31経営と金融