DELLから情報流出のお知らせのメールが来た!
メールボックスを見ていたところ何かお知らせが来ていました。またDMかなぁ?
どうせDMだろうと思ったけど、なんとなく開けてみた。ん?何かが変だぞ??
読んでみたけど何が何だか良く分からない。インシデントってなんだ?
続きを読んでみた。
- お客様情報にアクセス?
- インシデント??
- 大きなリスクはない???
- 常に留意しろ????
遠回しにいろいろと書いてあるけど、結局のところこれ個人情報の流出じゃね?
重要なお知らせを知らせる気がないメール
結論から言うと、DELLより氏名、住所、購入情報の個人情報の流出が発生しています。
ちなみにこのメールは2024/05/10 1:00に届いていました。
個人情報流出をお知らせし、それに対する注意喚起をするメールだと思いますが、「個人情報が流出した恐れがある」という文言は一切出てきません。また、それを明確に示されていないので、流出したことにも気が付かない人も多数いるのではないでしょうか?
また、DELLの企業ホームページを見ましたが、本日時点で流出のお知らせの掲示はトップページやその他数ページを見ましたが、ありませんでした。
Dellが住所や氏名などを含むデータベースに不正アクセスがあったことを明らかに、被害件数は最大4900万件か
X(旧ツイッター)の反応まとめ
素直に謝らないDELLや回りくどい文章に不快感をもつ人が多いようです。
DELLからのメール、インシデントとか何かと思ったけど情報流出しましたって書けばいいのに回りくどすぎだろ pic.twitter.com/ZXCbR4zdwP
— あずくろ (@azretime) May 9, 2024
Dellさん顧客情報流出させたくせにちゃんとごめんなさい言えないの草 pic.twitter.com/kTnzDJEIGd
— Cluck (@hizumiZAKUZAKU) May 10, 2024
Dell顧客情報流出させた?
長文メールきたけど素直にごめんなさいしようや。
学歴が優秀な人が仕事でミスした癖に僕は悪くないって言ってるようなもんやで。
Dellの製品はもう買いません。 pic.twitter.com/f9xwFezfxD— 宮原 けんではなく、たけし (@Takecinema) May 9, 2024
Dellから「お前の個人情報流出したわ」ってメール来たけど詫びの言葉が一つも入ってない上に「まぁ氏名と住所と購入商品関連しかバレてないから!クレカとかは漏れてないし!問題ないやろ?」って繰り返されててアメリカ魂を感じてる
— もりた (@m_r_t_m_r) May 10, 2024
DELLから顧客情報流出に関するメールが来たけど、インシデントの内容について詳細が全く書かれてなくて何が起きたのか全然わからんな、、、。大きな影響は無いよ、ということばかり繰り返し書かれていてなんなの、、、。
— 𝕥𝕒𝕔𝕜𝕖 (@tacke) May 9, 2024
朝起きたら、DELLから個人情報流出のメール来てて、氏名や住所不正アクセスされたけど「お客様への重大なリスクはないと考えています」って…犯罪者本人ですか? pic.twitter.com/kVBLz6ueYv
— 🐑なつみん🌃 (@natsumingames) May 9, 2024
Dellの大規模情報流出「名前と住所抜かれたけど、大したことないから、きにすんな」というメールが来たわけですが、一言も謝罪を書かないあたりが最高に訴訟社会。もう買わないからいいけど。
— matildamk2 (@matildamk2) May 10, 2024
ねぇ待って、最近やたらのカード会社を装った迷惑メールくるのってDELLの情報流出じゃないの?おいふざけんな。
— ぐれちゃん (@gurechan2024) May 9, 2024
Dellから個人情報流出しちゃったとかいうメールきたけど、最初から最後まで大した情報流出じゃないよ(キリッ とかいう言い訳ばかりでシンプル不快w
氏名と住所が漏れたことを大したことないって言われてもな— jamesOK (@jmstter) May 9, 2024
個人情報を軽視の企業姿勢が見て取れるメール
流出した「名前」、「住所」、「注文情報全て(支払情報除く)」が流出したけど大きなリスクは無いとの持論がメールの冒頭に来ています。住所も名前も個人情報です。ストーカー被害やDV被害にあって逃げた人とかは名前や使用モデルがばれていたらこの情報だけで自宅を特定されてしまいますね。
他にも法人の場合、自社で使用しているデバイスやシステムの構成とかがバレる恐れが高いですけど、それによるサイバーセキュリティの面でのリスクは本当に低いのでしょうか?
どこがリスクは大きくないのでしょうか?
リスクの大きさを判断するのはDELL(デル)ではなく、このお知らせを受け取ったユーザーではないですか?だからこそ真摯に情報流出したことを一番最初に明確に知らせる必要があると思います。
文字数数えたら800字程度でした。長々と何を書いているのでしょうか?
また、個人情報を流出させたことに対するお詫び(平謝り)もないです。今後、DELLが訴訟などで賠償を負うリスクを低くしたいから謝りたくない。でも一応形式的にでも知らせとかないと、それはそれで訴訟になった時にDELLが負けるリスクが上がってしまうから配信しました、という感じのメールです。
DELLの個人情報を重視していない姿勢や自社の保身の姿勢が伝わってくるメールだと思いました。それだけ大きな出来事だということです。DELLにはがっかりした気持ちです。
情報が外にDELLコンピューター!
調べてみるとDellは過去にも情報流出等しているようです。このような姿勢の企業の製品を使うことがリスクであるなと感じた事件でした。
米Dellのネットワークに不正アクセス、ユーザー情報狙われる(2018年11月30日)
デル製PCやタブレットのサポート機能が原因で情報漏えいの可能性(JVN)(2015年11月27日)
米国企業の顧客サポートなんてこんなものなのですね。
安物買いの銭失い、なんで言葉がありますが、値段(コスパ)にばかりとらわれず、少し高くても信頼のある製品を利用するべきだなと思いました。
最近年を取ってきたからなのか、「信頼」というものに価値を感じています。歴史的円安だし、信頼ができる日本企業は積極的に利用しましょう!
DELLよ、さようなら!
コメント