こんにちは、くろたろうです。
休み中に上野駅周辺の美術館や資料館に行ってきました。
その中で、下町風俗資料館が意外と面白かったので紹介します。
昭和の展示物がたくさん
昭和の生活をテーマに昭和の家とか街並み、おもちゃや歴史などを展示しています。展示は1,2階のみで、そんなに広くない資料館なのですが、展示物は実物大で、リアリティあふれる展示をしています。
体験型のコーナーもあり、伝統工芸の職人が来て実演しています。私が行った日も川島さんという方が来て金属の飾りのようなものを金づちで打って製作していく過程を実演していました。800円で体験も出来たので、金属作品作りを体験してきました(あまりに下手糞なので公開は自主規制…)。
公式フェイスブックの展示物の写真と実際に見た展示物が若干違ったので、たまに展示を入れ替えているようです。
昭和の民家の入り口 昭和の民家の中 昭和の民家の中2 昭和の街並み(下町風俗資料館公式フェイスブックより) 昭和の街並み2(下町風俗資料館公式フェイスブックより) 昭和の家(下町風俗資料館公式フェイスブックより) 昭和の家2(下町風俗資料館公式フェイスブックより) 昭和の家3(下町風俗資料館公式フェイスブックより) 体験コーナー(下町風俗資料館公式フェイスブックより) 体験コーナー2(下町風俗資料館公式フェイスブックより) 体験コーナーの隣(下町風俗資料館公式フェイスブックより)
銭湯そのままの実物大展示
銭湯好きの私には銭湯の展示がグッときました。
伝統的な番台の実物大の銭湯模型があり、番台の上に上がる事が出来ます。実際に番台に上がってみました。番台の上から見る景色(室内の展示しか見えないが)は最高でした。
不忍池のほとりにあります
上野公園・不忍池のほとりに施設があり、上野公園や池の周りを散策しながら、ついでに寄るにはいい場所だと思います。不忍池は色々な生物がおり、謎の水草も多種類生えています。また、上野周辺は飲食店も沢山有ります。普段は混んでますけど、時間をずらせばすぐに入れます。 天気のいい日に散歩も兼ねて是非訪れてみてください!
料金・営業時間
- 入館料
一般 300円
小中高校生 100円 ※お釣りの無いように用意した方が良いです。 - 開館時間
9:30~16:30(入館は16:00まで) - 休館日
月曜日(休日と重なる場合は翌平日)
その他、年末年始、整理期間等
アクセス
住所:東京都台東区上野公園2-1
電話:03-3823-7451
- 京成線「京成上野」駅 徒歩3分
- JR・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅 徒歩5分
- 東京メトロ千代田線「湯島」駅 徒歩5分
- 都営大江戸線「上野御徒町」駅 徒歩5分
- 東京メトロ銀座線「上野広小路」駅 徒歩5分
コメント