経営と金融銀行の健全性をまとめてみた 金融機関の安全性はどこを見ればいいの? こんにちは、くろたろうです。 第二回の今日は銀行の健全性についてまとめてみます。 銀行シリーズ 第一回:あなたの取引銀行大丈夫? 経済が好調な今だからリスクを考える 第二回:銀行の健全性をまとめてみた 金融機関の安全性はどこを見... 2018.10.19 2020.10.31経営と金融
経営と金融(信組・労金・農協・漁協)24時間365日振込の接続時間一覧 銀行・信用金庫の接続時間はこちら↓ 不参加金融機関 協同組織金融機関 山形県医師信用組合 三重県職員信用組合 呉市職員信用組合 福岡県庁信用組合 福岡県医師信用組合 信組・労金・農協・... 2020.08.30経営と金融
経営と金融24時間365日振込の参加銀行・接続時間の一覧 2018年10月9日より全銀の振込システムが土日祝日も含めて銀行振込が24時間化されました。 銀行によっては全時間接続していなかったり、参加していない銀行、参加していても接続時間が短い銀行もあります。 ここでは参加銀行の一覧と主要銀行の... 2018.10.22 2020.08.30経営と金融
経営と金融コロナ融資あるある ~融資現場の実際~ こんにちは、くろたろうです。 コロナが蔓延してコロナ融資の申込数が大変な状況になっているので、コロナ融資を受け付ける側でのあるあるを発表したいと思います。 では、いってみましょう。 事業が苦しいから貸してくれ!→それ、コロナの前か... 2020.05.01経営と金融
経営と金融新型コロナ 資金繰り支援について フィンカム読者「ポテトーン」です。 新型コロナの影響がますます大きくなってきています。 わが社もいよいよ資金繰りに黄色信号が灯ってきましたので、今さら感がありますが、資金繰り支援策を探してみましょう。 それぞれの資金繰り策には条件... 2020.05.01経営と金融
経営と金融経営者の取引銀行選び 取引銀行に求めるのは金利で良いのですか? こんにちは、くろたろうです。 第六回のテーマは経営者のための銀行選びです。銀行の状況を理解して、いい銀行と付き合いましょう。 銀行シリーズ 第一回:あなたの取引銀行大丈夫? 経済が好調な今だからリスクを考える 第二回:銀行の健全... 2019.04.11経営と金融
経営と金融あなたの取引銀行大丈夫? 経済が好調な今だからリスクを考える 今回は普段あまり意識する事が少ないであろう「銀行」をテーマに連載記事を書きます。 知っているようで知らない銀行について考える機会になれば幸いです。 銀行シリーズ 第一回:あなたの取引銀行大丈夫? 経済が好調な今だからリスクを考える... 2018.10.14 2019.04.07経営と金融
経営と金融銀行振込の24時間化スタート!なぜ今頃? 銀行振込 24時間365日稼働へ 銀行振込が2018年10月9日から365日・24時間に対応します。 これまでは他金融機関あての振込は平日9時~15時の間でしか出来ませんでした。 これまでも一部の銀行は自行内同士の振込については24時... 2018.08.23 2019.04.07経営と金融
経営と金融個人のATMと振込を無料にする 銀行の特典をフル活用しよう この記事の年間節約金額:14,400円 ※算出前提条件=(ATM手数料200円×2回/月+振込手数料400円×2回/月)×12か月=14,400円 こんにちは、くろたろうです。 さて、第5回の今日は個人がタダでATMや振込が出来る特典... 2019.01.28 2019.04.07経営と金融家計の節約
投資入門金利と株価の相関性を解き明かす 金利上昇は株価にどう影響するか? こんにちは、くろたろうです。 少し前は米国債の金利が3%を超して株価が暴落したり、日本国債の金利も0.2%に迫ったことで株式市場が大きく下落していました。最近は金利も下がり、かつ安定していますが、ここらで将来の金利変動に備えて金利と株価の... 2019.03.02 2019.03.03投資入門マーケット経営と金融