今日は権利落ち日なのに株価が上がってた話
経営と金融
貸金庫で盗難発生?現役銀行員が解説する「貸金庫」の仕組み ~内部管理は安全安心か??~
三菱UFJ銀行の貸金庫で盗難発生?銀行の信用を揺るがすような大事件が起きました!本当に信用できるものが無くなってしまうような、不安を覚える事件です。三菱UFJ銀行員が十数億円を窃取 顧客約60人の資産、貸金庫から三菱UFJ銀行は22日、東京...
【2024年最新版】銀行の健全性をまとめてみた 金融機関の安全性はどこを見ればいいの?
こんにちは、くろたろうです。第二回の今日は銀行の健全性についてまとめてみます。銀行シリーズ第一回:あなたの銀行大丈夫? 先行き不透明な今、預金保険制度を確認しよう(ペイオフ解禁)第二回:銀行の健全性をまとめてみた 金融機関の安全性はどこを見...
【2024年最新版】国内MBA 国際認証取得状況
日本で国際認証を取得している大学院をまとめました。日本にも国際認証取得の大学院が増えてきたので、海外に行けない人は選択肢になると思います。国際認証取得大学院国内MBAで国際認証を取っている大学院の一覧です。取得がある大学院は12校となってお...
日本国内MBAランキングTOP20
最近、MBAに興味があって調べてみたので、勝手にランキングにしてみました。選定基準MBAと称する大学院は日本国内にも何十とあるため、以下の選定基準でランキングしました。MBAを取得できること学位はMBA、経営学修士(専門職)、経営管理修士、...
都銀、地銀、信金は何が違うの? 金融機関の種類と存在意義
こんにちは、くろたろうです。第三回の今日は銀行の種類や役割についてまとめてみます。銀行シリーズ第一回:あなたの取引銀行大丈夫? 経済が好調な今だからリスクを考える第二回:銀行の健全性をまとめてみた 金融機関の安全性はどこを見ればいいの?第三...
信金・信組を使うと地域の発展につながる?地元発展のために地元の信金・信組を使おう!
地元の信金・信組を使うと地域発展につながる?地方の衰退が進んでおり、シャッター街が目立ったり、地方都市消滅の未来予想がされたりしています。そんな衰退している地方の方はメインバンクはどこを利用していますか?メガバンク、ネット銀行、地方銀行、信...
勤務先から給与の受取銀行が指定されるのはなぜ?
給与受取のために銀行口座を作らないといけない?今でも結構多くの会社で給与の受取銀行が指定されていて、給与振込口座を変更できない場合があると思います。指定は1つの銀行だったり、複数の中から選んだり、目的別(給料受取用や経費精算用など)に作らさ...
給与が振込されているのに給与振込にならない?なぜあなたの給与振込は給与と判定されないのか?
給与振込が給与振込として判定されない!最近、色々な銀行で給与振込が設定されるとお得な特典が得られることが増えていますよね。例えば、以下のようなものが一例です。・楽天銀行…給与振込口座に指定すると、翌月から他行宛の振込手数料が3回まで無料・J...
【2023年版】地方銀行をランキングでまとめてみた 預金残高、貸出金残高、預貸率、自己資本比率、不良債権比率のランキング
今回はいろいろな重要指標をランキングしてみました。銀行の健全性についてもっと知りたい方はコチラへ!↓預金残高・貸出金残高・預貸率ランキング金融庁の公表データをもとに、地方銀行100行をランキングしてみました。一番小さな銀行は佐賀共栄銀行で2...
【2023年版】信用金庫をランキングでまとめてみた 預金残高、貸出金残高、預貸率、自己資本比率、不良債権比率のランキング
今回は信用金庫のいろいろな重要指標をランキングしてみました。地方銀行版はコチラへ!↓銀行の健全性についてもっと知りたい方はコチラへ!↓預金残高・貸出金残高・預貸率ランキング金融庁の公表データをもとに、全国の信用金庫254金庫をランキングして...