投資入門金利と株価の相関性を解き明かす 金利上昇は株価にどう影響するか? こんにちは、くろたろうです。 少し前は米国債の金利が3%を超して株価が暴落したり、日本国債の金利も0.2%に迫ったことで株式市場が大きく下落していました。最近は金利も下がり、かつ安定していますが、ここらで将来の金利変動に備えて金利と株価の...2019.03.022019.03.03投資入門マーケット経営と金融
株式初心者の練習方法株の初心者 練習アプリ「トレダビ」10月の成績発表! フィンカム読者「ポテトーン」です。7月から始めた株式シミュレータの「トレダビ」ですが、4か月がたって、投資のコツ・ノウハウはつかめたのでしょうか。10月の成績発表です。 着実に資産減少の道を行く まず、おさらいとなりますが、トレダビでは...2018.10.222019.01.27株式初心者の練習方法
投資入門株とは? 投資入門 株取引編 ここでは株式会社の「株」の特徴や魅力、成り立ち、リスクなどを説明します。 同時に投資家と株のかかわりについても説明します。 株ってそもそも何? 株式会社と投資家 「株式会社」を聞いたことがありますか?街の中をよく見ればそこら中に「株...2018.08.122019.01.27投資入門
投資入門株取引の基本とルール 投資入門 株取引編 ここでは株取引をする上で知っておきたい基本知識とルールを解説します。 株取引の基本 証券取引所に上場している株を買える 証券取引所 ニュースで「東京証券取引所の今日の値動きは…」なんてセリフを聞いたことがあるかもしれません。 証券取...2018.08.122019.01.27投資入門
投資入門注文方法のまとめ 投資入門 共通編 株でもFXでも注文をしないと売買できません。 注文の仕方は成行、指値、逆指値などいくつかあります。そしてその注文方法は株取引でもFXでも共通の名前がついています。 ここでは代表的な注文方法をマスターして、いろいろな条件を付加して注文でき...2018.08.192019.01.27投資入門
投資入門株の取引画面から学ぶ基礎知識 投資入門 株取引編 ここまで株取引を始めるまでに必要なことをまとめてきました。 ここからは株取引を実際に始めてから疑問に思うであろうことや知っておきたい用語等を解説します。 取引画面から学ぶ基礎知識 SBI証券の取引画面をもとに各箇所の用語などを解説しま...2018.08.192019.01.27投資入門
投資入門価格変動の要素 投資入門 共通編 株価や為替などの価格は何が原因で上がったり下がったりするのでしょうか? ここでは価格が変動する要素を紐解いていきたいと思います。価格の変動要因は株価やFX、その他投資商品にも共通します。ここで全部マスターしましょう! 世界中のお金が世界...2018.08.262019.01.27投資入門
株式初心者の練習方法株の初心者は何から手を付けるべきか? フィンカム読者「ポテトーン」です。「フィンカム 「投資収益」確保の初心者コース」のIDに勝手にログインし、株の初心者がどのように考え、どのように行動しがちか、ということを共有したいと思います。 株とは何ぞや!? 株をやれーとか、老後は年...2018.09.042019.01.27株式初心者の練習方法
株式初心者の練習方法本当はみんな、投資してなかったの? 2018年7月ごろに、日銀が「<投資信託>家計保有額、30兆円以上も誤計上 日銀がミス」という記事がありましたが、見た方いますか?あれって、結構衝撃的らしいのですが、投資初心者からすると、30円も30兆円も差がないのですが、念のため、確認の...2018.09.042019.01.27株式初心者の練習方法
株式初心者の練習方法株の初心者向けアプリ「トレダビ」 フィンカム読者「ポテトーン」です。株のこと、ほとんど分からないなりに、勉強をしているのですが、いきなり株に手を出すほど知識はないので、ひとまず毎月積み立て型の投信でコツコツ積み立てている小心者です。とはいえ、やっぱり株の勉強をしたいと思って...2018.09.152019.01.27株式初心者の練習方法