今週の概況
今週は上がったり下がったりと乱高下する相場でした。
先週の下落を続ける相場展開に比べると緊張感は緩和された感じがしますが、この辺りを底と見るか、二番底、三番底と下落を続けるのかは判断が難しいところです。
先週の記事
![](https://fincome.jp/wp-content/uploads/2018/10/sato_img05-1-160x90.jpg)
日経平均は19,000円くらいまで下がったのち、かろうじて20,014円まで値を戻しました。日経先物の終値ははまた2万円を若干割っているようです。
![日経平均 5日間](https://fincome.jp/wp-content/uploads/2018/12/add58efc97a6f608a8b9c546796c7de6-2.png)
日経平均 5日間
ダウも21,800ドルくらいまで下げたのち23,062ドルまで回復しました。
![NYダウ 5日間](https://fincome.jp/wp-content/uploads/2018/12/e6a3961022fbf2454d2a4d326e5c7f26.png)
NYダウ 5日間
英国もダウにつられる形で下がった後に値を戻しています。
![英FTSETM100 5日間](https://fincome.jp/wp-content/uploads/2018/12/bb2118773168c91b9a2b3131d71c0dce.png)
英FTSETM100 5日間
ドイツも同じような動きです。
![独DAX30 5日間](https://fincome.jp/wp-content/uploads/2018/12/0d95db0a835c40e20b1504e486567d0d.png)
独DAX30 5日間
香港は週中までは寄りで大暴落をしては引けまでに戻す展開を続けていたようです。
![香港 ハンセン 5日間](https://fincome.jp/wp-content/uploads/2018/12/da5b10e663895b76be2c17b6a256cec0.png)
香港 ハンセン 5日間
新興国に目を移すとインドも日米欧と同じような相場展開。
![インド SENSEX 5日間](https://fincome.jp/wp-content/uploads/2018/12/8ca388d359b34c86bc439399ff76f06d.png)
インド SENSEX 5日間
ブラジルは最近強いですね。通貨レアルは相変わらず弱いですが…。
![ブラジル ボベスパ 5日間](https://fincome.jp/wp-content/uploads/2018/12/af7ef84d8876e48a595568bf23f1de1e-1.png)
ブラジル ボベスパ 5日間
今年は株価の天井を感じる形で終えました。しかし、日経は2万円台を保つなど、かろうじてメンツを保ったように思えます。年末にかけて利益を確定させた投資家も多かったと思うので、買い戻しの動きがあるか、はたまた先行き不安からの利確が続くのかどうかは注視したいですね。
ただ、日経PBRや日経PERを見ている限りだと今の株価水準は割高とはいえません。今の株価下落は企業業績の変調を織り込んでいます。当面は銘柄の選別モードが続きそうな気がします。個別株式でも乱高下が起こりそうです。
主な保有銘柄と売買状況
今週は売買はありませんでした。
相変わらずマイナスが続いています。シャボテンリゾートとフィンテックは引続きタイミングを見て買い増したいなと思います。
来週の取引戦略
売られすぎ銘柄を中心に売買状況を見たいと思います。
方向感が出るまでは無理な投資をする必要はないでしょう。
来年はいい年になると良いなぁ。
来年も引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます!
コメント